県指定研究事業コアスクール(学力向上)事業
台風等変災時の対応
自動車によるお子様の送迎について
R2年度年間行事予定
静岡エネルギー・環境懇談会主催の静岡大学理学部名誉教授奥野健二先生による「放射線の基礎~放射線を正しく知って、正しく恐れるために~」の出張講義が清水南高等学校中等部で1月22日(金)に行われました。講義を受けてから簡易霧箱を使った実験で、通常眼に見えない放射線の飛跡を確認することができました。
1月20日(水)、静岡市役所の同窓会「南陵会」の代表3名が来校され、本校の教育活動活性化に役立つようにという趣旨でご寄付をいただきました。いただいたご寄付は管弦楽部の楽器(オーボエ)の購入資金の一部にあてさせていただきます。ありがとうございました。
2年生介護実習体験
本日の6、7時限目を利用して介護実習体験を行いました。特別養護老人ホーム羽衣の園から、職員の方7名が学校に来てくださり、グループに分かれて各テーマについてディベートを行いました。事前に学習した内容を生かして、積極的に議論する様子が見られました。この経験を生かして、清水南を卒業した後にも、様々な人と意見交換をして地域に貢献できる人物になります!