1学期終業式 校長訓示 zoom
テーマ「充実した夏休みの過ごし方」
小野田:みなさん、おはようございます。1学期の終業式は感染対策に加え、熱中症対策のため、Zoomによる配信で行います。皆さん、私の顔が見えていますか。22HR山梨栞太郎さん、見えてますか。見えていたら全力で手を振ってください。いいですね。それでは、校長講話を始めます。まずは本日のゲストを紹介します。
向 島:おはようございます。一昨日(おととい)の選挙で高校の生徒会長になりました、向島柚奈です。よろしくお願いします。
山 﨑:おはようございます。中等部生徒会長の山﨑智生です。よろしくお願いします。
小野田:向島さんは、1学期を振り返って、印象に残っていることは何ですか。
向 島:南陵祭です。私は女子サッカー部で大判焼きを、生徒会で綿菓子を売りました。大勢の方々が買いに来てくださって、とても嬉しかったです。
小野田:山﨑さんの印象に残っていることは何ですか。
山 﨑:私は生徒会で和菓子を販売し、接客の楽しさと難しさを実感しました。注文販売を利用して購入してくださった皆様、ありがとうございました。
向 島:校長先生の印象に残っていることは何ですか。
小野田:たくさんあります。南陵祭、芸術科演奏会の学校行事や、高校総体や中体連の予選など運動部の大会、管弦楽部の定期演奏会も印象に残っています。中等部3年生と行った東大訪問なども印象深いですね。
さて、明日から夏休みですが、向島さんはどのような夏休みを過ごしたいですか。
向 島:花火を見たり、旅行に行ったりなど、夏らしいことをして満喫したいです。
小野田:山﨑さんはどのような夏休みを過ごしたいですか。
山 﨑:たくさんの思い出と学びを増やしていく、悔いの残らない夏休みにしたいです。ところで、校長先生から夏休みを迎える生徒にアドバイスをお願いできますか。
小野田:わかりました。まずは、夏休みをどう過ごすか、夏休みに何を達成したいか、目標を決めることが大切です。
向 島:なるほど。私の目標は学校がある日の生活リズムを崩さずに早寝早起きをすることです。
小野田:つぎに、その目標を達成するための計画を立てることが重要です。
山 﨑:なるほど。私の場合は時間を有意義に利用することが目標なので、例えば、毎朝、一日の過ごし方を考えるとか計画を立てる訳ですね。
小野田:そうです。最後に計画を遂行するためのモチベーションが大切です。御褒美と言い換えてもいいです。
向 島:なるほど。例えば、毎日最低4時間勉強できたら、1時間ゲームをやろうとかですね。
小野田:そうです。繰り返します。夏休みに何を達成したいか、目標を決める。その目標を達成するために計画を立てる。そして、計画を遂行するためのモチベーションを作ることが大切です。
山 﨑:ありがとうございました。私も早速、目標・計画・モチベーションを決めたいと思います。校長先生の目標は何ですか。
小野田:私は夏休みに心と体を鍛えて、スーパーサイヤ人になりたいです。
向島・山﨑:(お手上げポーズ)
向 島:それでは、校長先生、最後に1学期を締めくくる一言をお願いします。
小野田:はい。みなさん、暑さに負けずに1学期はよく頑張りました。充実した夏休みを過ごして、2学期に成長した姿を見せてほしいと思います。
向島・山﨑:それでは皆さん。2学期にお会いしましょう。