タイトルバー
静岡県立清水南高等学校

     
         
 

リンク

カウンタ

total13960209
since 2010.11.21
koko-1
 
南高の朝は、午前8時に朝学習と読書から始まります。
正課の授業は、1単位時間が50分です。1年生は、ホームルーム活動(LHR)と総合的な学習の時間を含め、32単位時間の授業を行います。
 
高校生の活躍 >> 記事詳細

2010/12/03

高1図書館研修

Tweet ThisSend to Facebook | by Web担当
 高校1年生です。中等部の教科「表現」をうけて、高校1年生の総合的な学習の時間では言語表現を中心に学習活動をしています。これまで、辞書についての学習、「聞く」こと、「メモをとる」こと、「論理的」であること、「文章を要約する」ことなどについてのトレーニングを重ねてきました。いよいよ3学期は仕上げの弁論大会をします。今日は各クラスが市内の様々な図書館で、一人一人が探求したいテーマにしたがって、弁論大会の材料を集めました。14HRは静岡県立中央図書館にお世話になりました。
書庫で
静岡県立中央図書館の職員の方には図書館の使い方やホームページからの資料の検索の仕方をレクチャーしてもらったり、普段は入れない図書館の様々な場所に連れて行ってもらったりしました。地下の貴重図書の書庫では、徳川家康が読んだかもしれない貴重な本を見せてもらいました。一昨日の古典の期末テストで格闘した土佐日記の古いものも貴重書庫に発見!「これで授業をやってほしい!」なんて声も……
 
研修中の写真

各自資料をたくさん借りて、黙々と調査カードにまとめていました。どんな発表ができるか楽しみです。


17:39