このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
リンク
同窓会
カウンタ
total
since 2010.11.21
南高の朝は、午前8時に朝学習と読書から始まります。
正課の授業は、1単位時間が50分です。1年生は、ホームルーム活動(LHR)と総合的な学習の時間を含め、32単位時間の授業を行います。
高校生の活躍
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2010/12/21
2学期終業式
| by
Web担当
高校生は、第2学期の終業式を行いました。
終業式に先立ち、表彰と、休暇代替講師としてお世話になった梶原先生(英語)の離任式を行いました。
本日、表彰された生徒諸君は、次のとおりです。
《美術部》
静岡県高等学校総合文化祭(美術・工芸部門)
◎優秀賞 曽根麻衣さん 市川結衣さん(以上3年)
◎優良賞 荒木千春さん 角替舞帆さん 馬場夢乃さん 籾倉梢恵さん(以上3年)
◎優良賞 小林知史君(2年)
静岡市明るい選挙啓発ポスター ◎委員長賞 杉浦 唯さん(2年)
"世紀のダ・ヴィンチを探せ" 高校生アートコンペティション ◎入選 永井結子さん(2年)
高校生デジタルフォトコンテスト2010 ◎入選 荒木千春さん(3年)
《国語科関係》
宮柊二記念館全国短歌大会 ◎宮柊二記念館長賞 米澤静香さん(1年)
「目指せごみゼロ」ポスター・標語コンテスト ◎高校生の部最優秀賞 堀部真奈さん(1年)
続けて、梶原先生の離任式では、先生ご本人から「人としての幅を広げるためには、時として、人生の道草も必要です。」というお話を、ご自身の体験を踏まえてしていただきました。それに応えて、生徒会長 馬場君が、先生からお聞きしたお話を紹介し、先生に教えていただいたことを人生の糧にしますとお礼の言葉を述べました。
梶原先生、ありがとうございました。
さて、終業式です。
校長式辞は、2学期に実施された学校行事とりわけ海外研修旅行を通じて、日本の良さを再確認したこと、さらにそのことから、絆 ~友達との絆、南高生としての絆、静岡市民としての絆、静岡県民としての絆、日本国民としての絆~ を大切にしたいと感じているというお話でした。
お話の最後には、入試を迎える高校3年生への激励と、1・2年生にも「3学期は次学年の0学期である。」という励ましがありました。
校歌斉唱の伴奏は、管弦楽部が行います。
管弦楽部は、終業式の後、本校のボランティア活動・社会福祉活動の一環として、静岡市立清水病院のホールにおいて
クリスマス・コンサート
を開催しました。
15:14
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project