令和5年度 静岡県立清水南高等学校・同中等部
入学式 式辞
一雨ごとに寒さも緩み、春を感じる今日この頃となりました。本日ここに、御来賓の皆様方の御臨席を賜り、令和5年度静岡県立清水南高等学校・静岡県立清水南高等学校中等部入学式を挙行できますことは、私ども教職員一同にとりまして、大きな喜びでございます。心より感謝申し上げます。
ただ今、入学を許可いたしました中等部生105名、高校生133名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
本校の「アドミッション・ポリシー」、いわゆる、「求める生徒像」は、三つあります。
一つ目は、「高い学習意欲を持ち、探究心旺盛な生徒」、二つ目は、「授業や学校行事に自ら進んで取り組み、課題を解決するために仲間と協働できる生徒」、三つ目は「規則正しい生活と学習習慣を身につけており、目標に向かって努力し続ける生徒」です。これら三つのことを意識して、学校生活を送ってほしいと思います。
さて、本校は今年創立60周年を迎えます。草創期の教育基本方針には、「基礎学力の向上と優性の伸張に努める」「積極進取の精神を推奨する」「日常生活に礼儀と節度を求める」が掲げられています。これらは、現在でも本校の伝統として受け継がれています。
明るく伸び伸びとした文化の香り漂う校風とともに、新しいことに挑戦する「積極進取の精神」は本校の誇るべき校風です。
新入生の皆さんには、志を高く掲げ、「新しい自分」になる決意をしてほしいと願います。三年後の自分、六年後の自分はどのようでありたいでしょうか。
春は万物が新たに芽吹く季節、入学式の今日は、理想とする自分に向かってスタートを切るのに最もふさわしい日です。
人は心の在りようを変えれば行動が変わります。日々の習慣が変われば、新たな良き習慣が自分をより高い次元に押し上げていきます。本気で勉強する自分、部活動に打ち込む自分、壁を乗り越え、夢をつかみ取る自分になる決意を固めて、今日から歩み始めてほしいと思います。
最後になりましたが、保護者の皆様におかれましては、本日に至るまで惜しみない愛情を注ぎ、大切に育ててこられたお子様が、無事に清水南高等学校・同中等部入学という節目を迎えられ、感慨もひとしおであろうかと存じます。心よりお祝い申し上げます。
本校の教育方針を御理解頂き、御家庭と学校が車の両輪となり、お子様の成長を支援していきたいと考えておりますので、御協力の程、よろしくお願い申し上げます。
結びに、新入生の皆さんが健康で、伸び伸びと学校生活が送れますことを心から願って、式辞といたします。
令和5年4月6日
静岡県立清水南高等学校・同中等部
校長 小野田 秀生